HPメニュー
米づくり八十八手
米という字は”八十八”と書きます。昔の人はお米になるまでの約180日間に、88の手間がかかると考えました。 現在は、機械化も進んでいますが、決して手間がなくなったわけではありません。
稲の生長
稲の生長を一週間ごとに記録してみました。
ボタンをクリックしていくと、稲の生長していく様子がわかります。
お米のできるまで
一覧にしました。(クリックすると表を見ることができます)
参考に見てみよう →
食糧庁のホームページ
大規模農家の農業機械
トラクター
田植え機
農薬散布ヘリコプター
コンバイン
(資料提供 : 剣.塩坪農場、池.坪井農場)
>>
津有の自然
| 米作り |
上越市ファームセンター
|
カントリーエレベーター
|
戻る