HPメニュー

カントリーエレベーター



ここに作られたお米が集まり、出荷されます。
1基のサイロに300トンのお米を貯蔵できます。ここには10基のサイロがあります。

作業の流れ

生籾の搬入
 ↓
1.生籾の荷受作業
 (計量、水分測定 サンプル採取 再脱)
→→→ 8.自主検査作業→精算業務
 (籾すり歩合、屑米歩合 品質基礎資料)
 ↓
2.生籾予備乾燥
 (通風乾燥)
→→→ 9.除塵作業(湿式除塵装置)
 ↓ ↑ ↓
3.乾燥作業
 (一次乾燥 二次乾燥)
→→→ ↑ ↓
 ↓   ↓

  ↓

  ↓

  ↓
4.貯蔵・精選作業
 ↓
5.乾燥籾の貯蔵
 (主サイロ 副サイロ)
 ↓
6.籾すり調整作業
 (全自動籾すり機)
→→→ 10.籾ガラ庫(プレスパンダー)
 ↓
7.玄米出荷作業
 (米出荷(個袋、フレコン) 精米作業)

設備を見てみよう

荷受設備

貯留設備 乾燥設備
サイロ貯蔵設備 精選設備
籾すり調製設備 製品出荷設備
籾殻処理設備 除塵設備
(資料提供 : JA上越農業協同組合)